ハブとは

分類 | 爬虫綱 有鱗目 ヘビ亜目 クサリヘビ科 マムシ亜科 ヤマハブ属 |
代表名 | ハブ |
別名 | ホンハブ |
英名 | Habu |
学名 | Protobothrops flavoviridis |
全長 | 120cm〜200cm |
分布 | 日本(奄美群島・沖縄諸島) |
生態 | 半地上・半樹上棲 |
食性 | 魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類 |
繁殖形態 | 卵生(4〜15個) |
特定動物 | |
特定外来生物 | |
天然記念物 | |
希少野生動植物種 |
ハブは、日本のクサリヘビ科の中でもっとも大きくなる種です、沖縄では、最大で242cmにもなる個体が確認されました。生息する地域によって体色差があります。沖縄諸島の個体は、本種らしい「黄色地に黒斑紋」です。久米島の個体は体側の斑紋が完全に消失しており、「クメハブ」と呼ばれます。
他の種類のヘビを見たい方は、ヘビ図鑑【186種類の一覧】をご覧ください。
- 中井 穂瑞領(著), ヘビ大図鑑 ナミヘビ上科、他編, 株式会社 誠文堂新光社, 2021, 384p.
- 中井 穂瑞領(著), ヘビ大図鑑 ボア・ニシキヘビ編, 株式会社 誠文堂新光社, 2020, 223p.
- 海老沼 剛(著), 世界の美しいヘビ, 株式会社グラフィック社, 2018, 192p.
- 田原 義太慶(編著), 大蛇全書, 株式会社グラフィック社, 2022, 384p.
- 田原 義太慶(監修・著), 毒ヘビ全書, 株式会社グラフィック社, 2020, 336p.