オオアナコンダとは

オオアナコンダとは

オオアナコンダ
分類爬虫綱
有鱗目
ヘビ亜目
ムカシヘビ上科
ボア科
ボア亜科
アナコンダ属
代表名オオアナコンダ
別名グリーンアナコンダ
コモンアナコンダ
コモンウォーターボア
英名Green anaconda
学名Eunectes murinus
全長400cm〜600cm
分布ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、パラグアイ、ボリビア、ペルー
生態半水棲
食性魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類と脊椎動物のすべて。他種がほとんど捕食しないカメ(サバンナヨコクビガメ)、ボア科がほとんど捕食しないナマズ類をエサとする。また、同種を含む蛇食いでもある
繁殖形態胎生(28〜42頭、最大で82頭)。単為生殖の例もあり
特定動物該当あり
特定外来生物該当なし
天然記念物該当なし
希少野生動植物種該当なし
オオアナコンダのデータ

オオアナコンダは、アミメニシキヘビと双璧をなす最大級のヘビです。体色は明るいオリーブグリーンで、眼の後方には黒と橙色のラインが入り、背面には黒い丸型の斑紋が散らばっています。水棲傾向が強く、主な生息場所は止水域です。交尾では1頭のオスに複数のメスが集まり交尾ボールを形成します。

他の種類のヘビを見たい方は、ヘビ図鑑【186種類の一覧】をご覧ください。